SSブログ

背が伸びるサプリ【フィジカルB】商品購入
少年サッカー コーチ ブログトップ

少年サッカー コーチ 不満 [少年サッカー コーチ]

少年サッカーではコーチに不満を持つ保護者が少なからずいます。

そしてその保護者の多くは、決まってサッカー経験者のことが多いのですが、かつて私がボランティアでコーチをしていたときにこんなことがありました。

同じチームの子のお父さんが、特定の一人のコーチにいつも不満を持っておられたのですが、ある日自分の子どもや仲のいい保護者の子どもたち数名に、そのコーチの言うことは信じるな、聞いているふりをしろというニュアンスの言葉を言っていたのです。

すると、その子どもたちは次第にそのコーチの指導を否定するようになりました。

そのコーチの練習は主に運動神経を養うものや、サッカーの基本の技術を身につけるようなものが多いという印象はありました。

おそらくそのお父さんは、攻め方や守り方といった戦術、いわゆる試合に勝つための練習が必要だろうと不満を持ったのだろうと思います。

soccer36.jpg

コーチに不満を持つ保護者の多くは、まさにこの理由が一番多いのです。

たとえ戦術を理解させることができたとしても、基礎ができていなければ思ったところにパスが出せなかったり、うまくシュートが打てなければせっかくの戦術も役に立たないということをなかなか分かってくれないのです。

とにかく、スポ少の指導者というのはあくまでもボランティアですから、クラブチームのような高度な指導を望むのはムリですw

どうしても自分の子供をサッカーのプロにしたいと思う保護者には、競技志向のチームへの移籍を促した方がその子にも、チームのためにもいいのかもしれませんね♪

【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

少年サッカーのランキングに参加中です。
少しでも役に立ったと思われたら下のバナーから1票をお願いします♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ



nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

少年サッカー コーチ トラブル [少年サッカー コーチ]

少年サッカーに限らず、コーチがボランティアで親の全面サポートの上で成り立っているスポーツ少年団は、親と子供とコーチのそれぞれがよい関係性を保っていないと成り立たないものだと思ってます。

ただ、感情のある人間同士が集まっている以上、まったくトラブルがないというチームを作り上げるのはハッキリ言って無理だといっても過言じゃありませんよね。

なかでも多いのが子供の保護者間に起こるトラブルです。

親同士のトラブルにもいろいろありますが、いちばん気分が悪くなるのが指導方法の不満によるコーチと親のトラブルです。

これって、子供のころにサッカーと無縁だった親御さんにはそういうトラブルはないのですが、学生時代にサッカーをやってきた親御さんに限るとやたらこれが多いのですw

soccer28.jpg

言いたい気持ちはわかるのですが、同じパパさんでボランティアでコーチをしているのにあれこれと意見を言われるととてもやりにくいんですよね。

おまけに、コーチの子供がチームにいる場合選手選びがやっかいになってきます。ようするに自分の息子だから選手に選んだという「えこひいき」疑惑がささやかれます。

これは私も経験があるんですが、あきらかにコーチの子供の技量がずば抜けていたらいいのですが、目に見えた差がない場合はどうしてもこの「えこひいき」疑惑が生まれるんですよねw

かといって自分の子供に我慢させるというのもおかしいし、けっこう悩んだこともありました。

ただ、幸いだったのは私を支えてくれる親御さんもいたことでした。

間に入ってくれて冷静な話し合いの場を作ってくれ、いま思えばあの方がいなかったら私の心もくじけてしまったのではないかと思っています。

トラブルのないチームにすることは難しいですが、トラブルがあってもみんなで話し合えるようなチームでありたいですね♪

【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)


【贅沢のびるんるん】


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

少年サッカーのランキングに参加中です。
少しでも役に立ったと思われたら下のバナーから1票をお願いします♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ



nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

少年サッカーで罵声を浴びせるコーチ [少年サッカー コーチ]

以前私の長男が所属していた少年団で、ちょっとしたトラブルがありました。

それは公式戦の試合でのこと、私の息子が試合中に相手選手と交錯して倒れてけがをしてしまい、急きょ控えの選手と交代させることになったのです。

そこで当時のコーチはいつもベンチにいる6年生の子を呼び、「しっかりやって来い」と言ってピッチに入れたのですよね。

この6年生はとても真面目で練習熱心なんですが、ハッキリ言って上手くありません。だからいつも公式戦ではベンチだったんですが、この公式戦が6年生の最後の試合だったんです。

粋な計らいをするなと、私はコーチを見直したものでしたw

ただ、やっぱりその子はセンスがないのか、動きにムダがあるように見えます。コーチは「何やってるんだ、しっかりやれ!」「抜かれて突っ立ってんじゃない」などと、再三ゲキを飛ばしていました。

結局、その試合は負けてしまったんですけど、問題はその試合の後のこと。コーチのもとにやって来たのは、急きょ試合に出た6年生の子のお母さんでした。

soccer21.jpg

「あんな言い方はひどいんじゃないですか?うちの子だって一生懸命やっているんです。あんなに罵声を浴びせられたら、やろうと思ってもやれないんじゃないですか」と、けっこうな剣幕です。

私たちからすれば、普段からそんなことは聞く言葉だったんですけど、お母さんからしたら初めて聞く我が子へのゲキがショックで、罵声に聞こえたのでしょう。

でも、そのコーチは冷静でした。「罵声ととられたのは私の未熟さからですね。どうもすみません。でも、けっして私は罵声を浴びせたわけではありません。私は〇〇君が誰よりも練習していることを知っています。そして私の話をいつも真剣に聞いてくれるのも〇〇君なんです」。

険しかったお母さんの表情が少し和らぎました。そしてコーチの言葉はまだ続きます。

「私の気持ちとしては、チームの全員を出してあげたいというのが本音です。でも、お父さんお母さんにはいろんな考えの方がおられます。やはり試合は勝たなければ意味がないという方もおられるんです」。

「だから、公式戦だけは、申し訳ないがレギュラー組を先発として組んできました。でも、今日はアクシデントはありましたが、それがなくても後半は〇〇君を試合に出そうと思っていました。それが〇〇君に対する私の愛だったからです」。

その時にはすでに、お母さんの顔は涙でクシャクシャになっていました。

コーチの話はまだ続きます。

「〇〇君は中学でもサッカーをやると言ってました。今は決して上手いとは言えませんが、練習を積んでいけばきっと上手くなると私は思っています。今日の試合も、私が具体的な指示を出せば〇〇君はしっかりと動いてくれるんですよ。でも、それではダメなんです。サッカーは自分で考えて動かなければダメなんです」。

その時にはお母さんは膝をつき、両手で顔を覆いながら何度も頷いておられました。

母親が抗議しているので、バツが悪そうに離れたところで見ていた〇〇君でしたが、やがてお母さんの元へやって来ると、お母さんを立つように促しコーチに笑顔で一礼して帰って行きました。

soccer1.jpg

後日談ですが、その夜、〇〇君のお母さんから電話があり、コーチに感謝の意を述べられたそうです。

きっと〇〇君から、コーチからはいつも何かと声を掛けてもらっていることや、手伝いをすると必ずお礼を言ってくれることなど、コーチのいろんないいところを聞かされたんでしょね。

たまに相手チームのコーチが、大きな声で指示を出しているのを見ることがありますが、選手たちも一生懸命ならコーチだって一生懸命なんですよね。うがった見方をすれば罵声にも聞こえるんでしょうが、そこは相手の心を慮ることも必要ですね。

さて、この一件のあとコーチの株が上がったのは言うまでもありませんw

【城彰二】あの城彰二がついに、プロの企業秘密を初公開!トッププロとして、少年サッカー指導者として、様々な経験の中から培った城彰二ならではの発想と実戦ノウハウをここに公開します。

【贅沢のびるんるん】

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

少年サッカーのランキングに参加中です。
少しでも役に立ったと思われたら下のバナーから1票をお願いします♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ



U-23代表選手ガチャ
初回無料実施中!
超レアスター選手登場!




タグ:コーチ
nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

少年サッカー コーチング [少年サッカー コーチ]

このブログをご覧いただいているお父さん。もし、あなたもお父さんコーチを考えておられるなら、コーチのライセンスを取得しておく必要があります。

コーチライセンスと言っても、本当の指導者を目指しているわけではありませんので、まずコーチライセンスの入り口のD級ライセンスを取得しましょう。

D級ライセンスは、いわゆるお父さんコーチライセンスとも言われているもので、基礎知識を勉強していればサッカーの経験の有無は関係ありません。また試験とは言ってもしっかり受講すれば落ちることはなく、ほぼライセンスがいただけるのでご安心くださいw

ただし、もし本格的にコーチングをしていきたいとお考えならば、その上のC級コーチのライセンスが必要です。でも、C級コーチライセンスでは本格的な実技が待っていますので、しっかり取り組む覚悟がなければサッカー経験がない方は難しいかもしれません。

soccer16.jpg

子供を少年団に入れるとき、コーチはどんなライセンスを持っているのか、何人のコーチがライセンスを持っているのかが親は気になるものです。何を隠そう私もそうでしたからねw

でも、D級ライセンスだからといっても臆することはありませんよ。指導に必要なのは技術だけではありません。子供たちとサッカーをやりたいという情熱さえあれば、素晴らしいコーチングは自然にできるものです。

因みに、2017年度の東京都サッカー協会のD級コーチ養成講習会は、2017年6月3日・4日に開催されるようです。

申込締め切りが5月8日までとなっているので、もし受講を希望される方はお早めに♪
詳しくはこちら⇒東京都サッカー協会ホームページ

あ、申し込みにはJFAのIDが必要となりますので、IDをお持ちでなければ新規ID登録をする必要がありますよ♪



今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

少年サッカーのランキングに参加中です。
少しでも役に立ったと思われたら下のバナーから1票をお願いします♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ



nice!(0) 

少年サッカー コーチ [少年サッカー コーチ]

少年サッカーのチームには、大きく分けてスポーツ少年団(スポ少)のチームとクラブチームがあり、ひと口にコーチといってもその2つのチームによって大きく違ってきます。

日本体育協会が設立したスポーツ少年団のサッカーチームは、学校単位のスポーツ団体ということになって、運営やコーチもチームに所属する子供の父親や保護者が当たることになります。

一方のクラブチームは、スポーツを専門にする団体が専門コーチを付けて運営しているチームと、保護者が運営してボランティアに近いコーチで運営される2種類がありますが、一般的に少年団のサッカーチームに比べて費用は高いのですが、保護者の負担は少ないようです。

クラブチームのコーチはサッカー経験者でレベルも高く、すでに審判資格も持っていますが、スポ少の場合は子供の父親や保護者の場合が多いので、レベルもまちまちです。

soccer9.jpg

私の経験をいいますと、長男の時はスポ少のサッカークラブだったのですが、新学年に入ったらコーチだった人たちが、子供の卒業とともにやめるという場面に出くわしたことがありますw

そうなると、まったくサッカー経験のない保護者がコーチをしたり、審判資格も取得することになったりするケースも出てくるので、スポ少の場合はそういうことも考えておく必要もあるのかなとも思います。

ただ、一般的には保護者の方もサッカーが好きな人が多いので、残って指導してくれる人がほとんどです♪


今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

少年サッカーのランキングに参加中です。
少しでも役に立ったと思われたら下のバナーから1票をお願いします♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ



【FC東京】




nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ
少年サッカー コーチ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。